卒業生の声
50代 ピラティスインストラクター
施設での介護職員でした。仕事での腰痛がどうしても治らず、根本治療のためにピラティスをはじめると腰痛が解消!ピラティスにとりこになり、もっと勉強したい・・と養成コースに参加。 村松先生の真剣なピラティスへの取り組みとスタジオに対する思いに感動。 20年務めた職を退職して、スタジオのスタッフになり、今ではピラティスや加圧など週に20時間のレッスンを担当させてもらえるようになりました。 好きな仕事で、毎日がアクティブな50歳を迎えました。
40代 ピラティスインストラクター
OLをしていましたが、側弯症で自分のゆがみを治したくピラティスをしたところ少しづつ体が変わってくるのを実感。 無理とは思いつつ、勇気を出して養成コースに参加したいことを伝えると、村松先生も応援してくれました!ピラティスの養成を卒業するころには体の使い方がぐんと変わり、さらに体を変えたく、ジャイロトニックや様々なエクササイズの勉強をしています。毎日レッスンを担当したり休日には、ほかの先生のレッスンを受けたりして姿勢や生き方がぐんと変わりました。
20代 OL
ピラティスを始める前は、どんどん太っていく自分に歯止めが利きませんでしたが、思い切って養成コースに参加するとほかの参加者の皆さんも同じ悩みなどを持っておりコース終了後も悩みを相談しあえる素晴らしい仲間ができました。私は指導者としては仕事はしておりませんが、いつか結婚して子供が生まれた後、ママ友サークルが作れたらいいなと新しい目標ができました。
30代 幼稚園教諭
ジャズダンスを上達したく、ピラティスをして体幹を鍛えていましたが、どうしてその動きをするのか、詳しく知りたくてマニュアルのある養成コースに参加しました。
村松先生もダンスをしていたので、動きが共有できわかりやすかったです。今では、理論が頭に入っているので、ダンスのウォーミングアップに正しくできるようになりました。ダンス仲間にも教えてあげています。けがをしないようにずっと続けていきたいです。
村松先生もダンスをしていたので、動きが共有できわかりやすかったです。今では、理論が頭に入っているので、ダンスのウォーミングアップに正しくできるようになりました。ダンス仲間にも教えてあげています。けがをしないようにずっと続けていきたいです。
50代 主婦
普通の主婦でしたが、子育てがひと段落してピラティスやヨガを始めました。ピラティスの動きは思ったより難しいので、きちんと習ったほうが早く習得できると、主人を説得して養成コースに入りました。コースには、インストラクターの方もいましたが私のような主婦の方も多く、リカ先生は、マイペースでとゆっくり覚えていいと言ってくれたので、楽しく安心でした。クラスを受けているだけでは、なかなか覚えられない動きが、マニュアルとビデオで練習していくうちに頭に入り、結果、月謝より安かったと実感。今では娘にも教えたり、主人の姿勢を治したりと家族のためになっ たのでとてもよかったと思っています。